よもやま話β版

よもやま話を書きます。内容はぺらぺら。自由に書く。

富山〜金沢探訪2023

BuriKaigi2023 に参加してセッションも満喫しましたが、どうせ行くなら観光・グルメも満喫しないと…ということで、関東方面からやってきたRubyist組をアテンドした記録をつけておきます。ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました!✨

到着後の白エビカレー

朝8時頃に東京駅を出発し、会場最寄り駅の宇奈月温泉駅に着いたのは11時半。セッション開始は12時だったので結構ギリギリでしたが、正直なところ空腹じゃ絶対保たん…ということで美術館の白エビカレーをいただきました。

宇奈月温泉駅前『温泉噴水』
駅を降りたら温泉噴水なるものが設置されていた。湯気が出てる!

雪化粧した山々
山脈を望みつつ会場へ。よく考えたら晴れててマジでよかった(※4日後に大寒波が来た)

カレーとヨーグルト
富山と言えば白エビ、なので白エビカレーをチョイス🍛 おかげさまでセッションラストまで元気が保ちました。

BuriKaigi2023感想文にオープニングセッションの感想がないのは食べてて遅参したためでした…🙇

懇親会のBuri

もう何も言うまい。Yes, Buri.

染み染みのブリ大根

本当はもずくの上にホタルイカが乗ってたけど食べちゃった

魅惑のブリしゃぶ

準備くださった運営のみなさま、ありがとうございました! 満喫しました…!

とやマネーで寿司屋「すし玉」

寝る前にチラリと二次会会場に潜入し、富山在住の方から「富山駅で寿司を食うならどこがベストか?」をヒアリングさせていただいたところ、駅隣接施設内の「すし玉」を推していただきました。翌日、アドバイスに従い開店10分前くらいに到着したものの、大変な人気店ですでに行列。負けじと並んで無事お寿司にありつきました。宿泊した際に富山の地域電子マネー「とやマネー」を3000円分いただきましたが、ここで使い切りました。ありがとう富山…!

寿司3皿
えび!あぶり!のどぐろ!

ちなみに自分は実家で「回転してるのはあくまでディスプレイ品、それをみて食べたいものを板前さんに注文すべし」という原則を叩き込まれているため、回転してるものは取らないタイプの運用をします。「すし玉」でも回転してるものはありましたが、注文用紙に書いてお願いするシステムが併用されてました。北陸の回転寿司はどこに入っても美味いと言ってもらえますが、回転してるものは取らずにぜひ板前さんかタッチパネルの注文で握りたてのを召し上がっていただくのをオススメします。シャリは乾いてないほうが良い。

お腹容量の都合で食べれなかったのですが、「大喜」の富山ブラックラーメンもおすすめと伺ったので、いずれチャレンジしに行きたいですね…!

金沢・兼六園

富山を十全に案内できる知識を持ってなかったという事情があり、北陸新幹線で一路金沢へ。富山→金沢まで23分で着きます。速っ。

まず金沢駅兼六園*1 のバス乗り場7番に到着してる適当なバス*2に乗り、"広坂2丁目"とか"21世紀美術館"とか"しいのき迎賓館"とアナウンスが聞こえたら、そこらへんで下車します。ちなみにICカードは使えるバスと使えないバスがあるようで、えいやで乗ったやつは使えませんでした。小銭を準備していったほうが良いです。バス内で両替もできるけどちょっと面倒です。

このへんで降りると色んなところ行きやすくてとりあえず便利です。 goo.gl

やはり金沢来てもらったらここかな、と兼六園をご案内。冬は木々に雪吊りが施されており、風物詩となっております。

北陸の雪は水分量があって重いので、対策しないと枝が折れるので雪吊りする。

日本最古の噴水らしい。逆サイフォンの原理で吹き上がってるので機械とかはもちろん使っていない。

兼六園のシンボル徽軫灯籠(ことじとうろう)

ちょっと行った時には早すぎましたが、2〜3月頃には梅林も見頃です。

雪吊りのある霞ヶ池の風景

青空も見えており良い観光日和でした。雪帽子でもあれば冬の風情が増すのですが、吹雪の中うろつく羽目になるより余程よかったです。(※この4日後大寒波が以下略)

おやつに葛切り、あと21世紀美術館

柿木畠にあるカフェ「つぼみ」で小休憩としました。

tsubomi-kanazawa.jp

つぼみ店舗外観

葛切りと五郎島金時のぜんざい、そして加賀棒茶

最初は「つぼみ」は行程に組み込んでなかったのですが、程よく疲れたタイミングでふと良いとこあるじゃん!と思い出して入りました。人気店なので並んでないか心配していましたが、シュッと入れてよかったです。加賀棒茶は美味しいし、良い店のアンコはやっぱり美味いです。*3

21世紀美術館はチケット買って鑑賞するほど時間なかったので、自由出入り区間にある「タレルの部屋」をチラ見。

『ブルー・プラネット・スカイ』 通称 "タレルの部屋"。恒久展示。

天井に穴が空いていて、外の天気が直接吹き込んでくる作りの部屋です。普段から混んでることはあんまりなく、なんとなく居心地が良いです。雨が降れば雨だれを見ながら、雪が降れば床に積もった雪山を見ながら、ぼんやりと思索にふけることができます。座る部分の頭上はちゃんと庇(ひさし)になっているので安心。ただし荒れた天気の時にはナナメに吹き込んでくるので意味がないです。(天気が悪ければ多分閉鎖してるんじゃないかな…さすがに…。)気温が快適で時間が許せば1時間でも2時間でもぼーっとしてたい場所です。

金沢城公園〜尾山神社

ぼちぼち夕暮れが近づき、金沢駅方向にただ戻るよりエンタメ性を求めて金沢城公園を突っ切っていくことに。金沢城公園は長屋などの施設展示を見学するのは有料ですが、ただ歩いて通るぶんには料金とかないので気軽に入れます。

金沢城石川門。城そのものは撤去されてしまったのでもう存在しない。写り込んでる枝は桜なので、春になると良い感じの風景になる。

五十間長屋。要するに倉庫。

地図を見ると「鼠多門口」から尾山神社に出れるとあり、あれっそんなんあったかなぁ…と思って後から調べると、2020年に橋の復元が完了していたとのこと。そりゃ知らんかったな…。また、2018年に工事が終わったという「玉泉院丸庭園」も初めて見ました。

学生時代に完成してたらもっと散歩コースにしてたわ…。

「鼠多門口」の橋を渡ると、尾山神社の裏手にでます。尾山神社は、前田利家公とお松の方が祀られている神社でもあります。利家公とお松の方について、詳しくは2002年の大河ドラマ利家とまつ」を観てください。*4 明治の頃に建てられた神門は重要文化財に指定されていますが、和洋中折衷、という感じの面白いデザインで一見の価値はあると思います。小学校のころ写生大会でこの門を描かされたとき、色ガラス部分が難しすぎて苦戦した思い出があります。

夕暮れ時の尾山神社神門、境内から見た構図。

晩御飯にのどぐろ、お土産にとろろおにぎり

日が暮れた頃合いに、地元のグルメな友人がオススメしてくれた料理屋さん「原始焼 金澤 ととと」にて夕食。

kanazawatototo.owst.jp

ととと お店外観

お通しと梅酒

北陸来た人にとりあえず推しておく魚「のどぐろ」

金沢でオススメしたいメスのズワイガニ「香箱蟹」の漁は12月末にシーズンを終えていたということもあり、残念ながらメニューになく…。旬のものとしては白子の天ぷらが美味しかったです。すぐ食べちゃって写真がないや…。

その後、駅構内のお土産やさんをサッとみて、19時過ぎの電車に飛び乗ったのでした。 ちなみに、北陸のコンビニには限定でとろろ昆布おにぎりが売ってるので翌日朝ご飯にしようと買って帰りました。とろろ昆布おにぎりが限定だったの、地元を出奔するまで知らなかったですね…美味しいですよ。本当は笹寿司*5を買って帰りたかったけど売り切れで断念…。

関東の家の猫様と、とろろおにぎりと、ますの寿司っぽい雰囲気を味わいたくて買ったやつ

金沢アテンドにお付き合いいただいたRubyistのみなさん、ありがとうございました!また来まっし*6!👍

*1:※新幹線開通に伴い、2015年から"東口"から"兼六園口"に名称変更されましたが、正直まだ違和感が強くて慣れない名称。鼓門のあるほう。"西口"は"金沢港口"になりました。まだインターネット上では西/東の表記も根強い様子。

*2:大抵どれに乗っても近江町市場〜香林坊〜広坂あたりは停まる。6番乗り場が観光向けとして有名らしく7番乗り場が並ばずに乗れるらしい。住んでた時はあんまり気にしたことなかった。

*3:ハントンライスとか金沢カレーとか今は頑張ってるけど、やっぱりやたら甘味推してるとこあるよなと思います。個人の感想ですが。あとそこらじゅうで金箔乗せたアイスをしこたま売ってるけど豪華に見えるだけで金箔が美味しいわけではない。

*4:すみません自分もあんまり「利家とまつ」覚えてないです。オンデマンドで観れたっけ。

*5:冠婚葬祭とか盆正月で気心が知れてる親戚とかが来ているシーンで、とりあえず何か軽食を出さんといかん、というときに急ぎ買ってくる系ポジションのお寿司。四角くて美味い。

*6:金沢弁です